1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 害虫・害獣豆知識
  4. ネズミの種類別侵入経路

HELPFUL INFORMATION

お役立ち情報

害虫・害獣豆知識

ネズミの種類別侵入経路2023年4月28日

私達の生活環境“住宅や店舗・倉庫”などに悪影響を及ぼすネズミは、一般的に 1.クマネズミ 2.ドブネズミ 3.ハツカネズミの3種類に分けられます。これらのネズミは、総称してイエネズミとよ呼ばれていて、繁殖力が非常に高く、1年間で1組のペアが最大で数百匹の子孫を産むことができます。被害が拡大する前に早めの対策をおすすめします。

1.ネズミの種類について

A.クマネズミ
体長は15〜20㎝
尾が体より長く神経質
何でも食べる
特技は綱渡り
壁の中や屋根裏など
高くて乾いた場所を好む。
B.ドブネズミ
体長は18〜25㎝
丸い鼻と太い胴体、
小さい耳でどう猛。
寒さに強く、泳ぎが得意。
下水・水路・植込、床下など水分の多い場所を好む。
C.ハツカネズミ
体長は7〜10㎝
頭と胴体が小さく俊敏
好奇心が強い。寒さに弱い一方で乾燥には強い。
物置小屋や天井裏、 他の種が入らない場所を好む。

2.ネズミの種類別侵入経路

下図に一般的な住宅における、ネズミの種類別侵入経路を表しました。

侵入経路図を見ても分かる通り、住宅の様々な個所が侵入口になっています。ネズミの生体上、2階や高層階にも簡単に上ってきますし、換気中の窓の隙間等から侵入する場合もあるようです。
荷物にまぎれて侵入してくるケースに関しては防ぎ用がありません。
上記の図に表した侵入経路を全て防ぐことは素人には限界があると思われます。

また、築年数を重ね老朽化した家屋や、旧式の家屋は防鼠対策が弱く、思ってもみない個所から侵入しているケースも多数見受けられます。プロの駆除業者であれば、長年の経験と実績から現場をある程度確認しただけで、侵入経路をつきとめることが可能です。

ネズミの種類A.B.C.で説明した通り、種類によって行動パターンに差異があり、侵入経路も異なってきます。

3.ネズミによる被害

3-1.衛生上の被害


ネズミの排泄物には人間にとって有害なサルモネラなどの食中毒菌や雑菌を持ち歩いているため、台所など食品や調理器具などの汚染に気をつけなければなりません。

3-2.寄生虫による被害

ネズミの体や巣には、イエダニという吸血性のダニが寄生しています。ネズミが死んだり、いなくなるとはい出てきて人間をねらうことがあります。

イエダニ自体は、壁や床の表面を歩き、殺虫剤にも弱いため、蒸散剤などで駆除できます。

3-3.建物等の被害

柱、壁、家具などをかじるほか、電気のコードやガスホースをかじることもあります。そのために漏電や火災、電話の不通、ガス漏れなどライフラインに深刻な被害をひきおこすことさえあります。

3-4.精神的被害

夜間天井裏を走り回る・ものをかじる音、糞尿の痕跡・ときおり姿を見せるなど不快感や恐怖感で不眠症やノイローゼなどをひきおこす原因になることも。

4.被害を防ぐために

ネズミによる被害の大半は、家屋内にネズミを侵入させなければ防ぐことができます。捕まえる、殺すよりも「侵入防止」をまず第一に考えましょう。

5.駆除方法

5-1.侵入経路の特定

ネズミが発生したら、まず侵入経路の下見が必要です。侵入経路が特定できたら駆除工程を作る。室内に侵入していれば「捕獲」「追い出し」「排泄物処理」「消毒」「侵入口塞ぎ(特殊材料)」が必要です。
ネズミ駆除の基本は「環境改善」です。ネズミの住みにくい環境づくりが必要となります。

室内への侵入口は、壁や床にできた隙間や配管周りが多く、特に台所の流し台周辺は、水道・ガス・排水管などが、多数壁を貫通しているため、よく侵入口が見つかります。エアコンの裏側、配電盤の内部、雨戸の戸袋の内側も壁の内側に通じていることがあります。

5-2.防鼠(ぼうそ)工事

毒餌や、わなもネズミ駆除方法の一つですが、捕まえても、また別のネズミが入ってきてしまうようでは、きりがありません。そのため、前述したネズミの侵入口をふさいでしまうこと(防鼠工事)が、最も効果的な手段となります。ネズミの通路をふさぎ、屋外からの侵入をさせなければ、毒餌や、わなも不要となります。

5-3忌避剤の使用

忌避剤(きひざい)を使いネズミの嫌がる匂いや成分で追い払う。
忌避剤は繰り返し使用することがポイントです。
・スプレータイプ(直接ネズミにスプレーして追い払う。)
・設置タイプ(ネズミの嫌がる匂いをネズミの現れそうな場所や巣に設置し近づかせない)
・くん煙タイプ(広範囲・隙間にも効果大。火災感知器や、食品等に影響するため注意が必要)

5-4.捕獲器の使用

・捕獲カゴ(実際に被害にあった食べ物等をエサに使用しネズミの通路や出入り口付近に設置)
・粘着シート(ネズミの通路を特定しできるだけ多く隙間なく設置する)

>

ネズミは何れの種類でも人の居ない空間や、寝ている時間に行動するため、出かける前や就寝前に設置すると効果的です。また捕獲状態を定期的に確認することが肝心です。

▼下記の記事も併せてご覧ください

手に負えないネズミ被害対策はエム・トレードへ


エム・トレードが現在行っている事業は日々の生活の中で、害獣・害虫被害でお困りのお客様に安心・安全を提供することです。
小さな思いを大切に「誠実さ!」を追及しています。確実な下見と明確な費用・作業内容をご提示し、納得いただいたお客様にご利用いただき、評価をいただいております。害獣でお困りなら、ぜひ一度エム・トレードへご相談ください。

WEBサイト|株式会社エム・トレード

お問い合わせ|お気軽にご相談ください

お役立ち情報